平時には病院や空港等と言った施設での訓練を行うことで、災害医療について「正しい教育、正しい装備」をお
伝えしております。
また、1999年のトルコ大地震、2001年インド西部地震、国内では2007年に発生した新潟中越沖地震といった
災害の現場にスタッフを派遣。救助活動の支援を行っております。
毎年全国の病院にて実施される防災訓練では、模擬患者を使った傷病者トリアージ訓練も行われています。
模擬患者のメイクや、訓練用資器材の貸出などを行っています。

日本医科大学付属千葉北総病院様

東京女子医科大学東医療センター様

横須賀共済病院様
NBC災害を想定した訓練では、スタッフの防護方法、模擬患者のシャワー除染方法、水を使わない簡易除染方法など行います。各種ノルメカエイシア除染システム、テント、ストレッチャー等対応資器材を提供しています。


毎年開催される三郡医師会様と成田空港訓練では、多数傷病者のトリアージ、救出、搬送訓練を実施しており、模擬患者のメイクをお手伝いしています。
神奈川県をはじめ、全国の拠点病院向け訓練では資器材の貸出、模擬患者メイク等のお手伝いをしています。
【北里大学病院様】


平成19年7月16日(月)午前10:13、新潟県中越地方にて震度6強、M6.8の地震が発生し、新潟県柏崎市、長岡市、刈羽村、長野県飯綱町で震度6強が測定されました。7月16日から19日までの4日間、3名の社員が柏崎市にて東京都医師会白鬚橋病院、帝京大学医学部附属病院等の医療支援活動のサポートを行いました。詳細については、「救援活動報告レポート」をご覧ください。



1999年トルコ大地震、2001年インド西部地震などをはじめ、日本から救援に向かう医療チームの資器材を 現地へ搬送、通関、野外診療所の設置までのお手伝いをしています。
○トルコ | ○台湾 | ○インドネシア |
○コソボ | ○ヨルダン | ○タイ |
○インド | ○イラン | ○パキスタン |
○アフガニスタン | ○スリランカ |





